2015年3月の活動


第54回定例会 2015年3月8日(日) 19:00~21:00

  1. 英語教科書
  2. オーラルイントロダクション
  3. 導入の工夫           「絵を見せる」「リピートさせる」
  4. 教科書長文単元の扱い方
  5. 英語各教材の紹介、共有
  6. 単語学習のシステム

 今回の定例会は、青山宅で行いました。

 初参加が一名、計3名。

 初参加の先生は、英語教科書のオーラルイントロダクションについて、パワーポイントで提示する資料を見せてくださいました。

 時間をかけて作っているのが伝わり、素晴らしいと思いました。

 オーラルイントロダクションで、青山のやり方を紹介しました。

 絵を見せる。

 テンポよく、リピートさせる。

 これだけで子どもの理解は早くなります。

 次回は、3月22日(日)夜を予定しています。

 ご参加お待ちしています。


第55回定例会 2015年3月30日(月) 19:00~21:00

  1. キラーリーディングで速読
  2. 生徒が「つまらない」という授業を改善する
  3. 音読のさせ方
  4. 基本文のページの扱い方
  5. 日直の仕事
  6. 学級目標の決め方


 春休み特別例会(全3回)の第1回目を開催しました。春休み中はあと2回定例会を行います。

 今回は3名の参加。

 まず読書の時間を設けました。

 「think note」でおなじみの、高橋政史氏の提案する「キラーリーディング」で行いました。

 15分間で、一冊の本が読めるようになります。

 詳しくは、例会で。

 次に、メンバーが「青山先生の追試をしたが、うまくいかなかった」との報告をしました。

 すぐに授業をその場でやってもらい、介入。

 いくつか授業のポイントを示すだけで、劇的に改善しました。

 リピートは何回させるのか。それはなぜか。

 教師の立ち位置はどこがよいか。それはなぜか。

 リズムをつけるには、どのようにリピートさせればよいか。


 これらを考えるために、ノートの書き方も紹介しました。

 「生徒がなかなかリピートをしない」という現状に対して、

 「もっと大きい声でリピートしなさい、と言う」という方策をとりがちです。 

 これでは現状は改善しません。

 「現状」を見て、「○○」を考え、「方策」を導きだす。

 授業改善のための大切なステップです。


 定例会に興味のあるかたは青山funnybull1026@gmail.comまで。


第56回定例会 2015年3月31日(月) 19:00~21:00

3月31日に、ザッツオール定例会を行いました。

  1. しくみとルールの違い
  2. 黄金の三日間のしくみをつくる(枠組み編)
  3. アドバルーン対応

次回は4月3日(金)を予定しています。

よろしくお願いします。

興味のある方は青山funnybull1026@gmail.comまで。